2020.04.25 09:45外国人雇用維持支援について令和2年4月17日に出入国在留管理庁が新型コロナウイルスで影響を受けた外国人に対しての雇用維持支援について対応策を発表しました。下記に、出入国在留管理庁から引用したものを貼り付けますので、参考にしてください。簡単に言うと、コロナの影響で雇えなくなった、実習出来なくなった、外国人を...
2020.03.28 09:35コロナウイルスと在留資格申請コロナウイルスが全世界で猛威を振るっています。日本でも感染者数が増えており、多くの企業に打撃を与えております。日本で働いている外国人の方々、実習している方々はとても不安だと思います。外国人を雇用している企業さんには、倫理や節度のある対応を心からお願いしたいです。
2020.03.26 14:46佐賀県唐津市外国人セミナー!in唐津!に行って来ました。コロナの影響で無観客セミナーでしたが、素晴らしい出会いや、嬉しい再会などあり、良い1日でした。今回のセミナーの模様はDVDになるようなので、唐津のたくさんの方々に見てほしいです。これからも自分なりの多文化共生を広めて行こう!たくさんの仲...
2020.03.03 14:28実践から学ぶ「外国人雇用セミナー」in佐賀県唐津市3月18日、佐賀県唐津市で開催される「外国人雇用セミナー」に事例報告のパネリストとして参加することになりました。以前、福山市で開催した時もお世話になった、ダイバーシティ研究所代表の田村さんが基調講演されます。唐津でどんな方々に出会えるのかが楽しみです。たくさんの仲間を作って外国人...
2020.02.23 11:40HAJKOの顧問に就任!ベトナム、クアン省にある、送り出し機関HAJKOの顧問に就任しました!日本には、たくさんのベトナムの実習生やエンジニアが来日しています。私は、この仕事を長くやっていますが、ベトナム人の質が落ちたと聞く機会が増えたように思います。本当にそうなのでしょうか?答えはわかりませんが、、、...
2020.02.23 08:10東北応援プロジェクト〜東北の企業応援プロジェクト〜どうやったら外国人を雇えるの? 外国人を雇う方法• 外国人が日本で働く場合、必ず在留資格が必要となります。在留資格は、職種によって異なります。基本的には3種類に大きく分かれます。① 技術・人文知識・国際業務 ②技能実習生 ③特定技能、業種や職種...
2020.02.23 08:01私のプロフィール私のプロフィール菅野竜平(かんのりょうへい)と申します。人材会社で10年勤務し、その間、グループ会社の技能実習生受入れ組合、日本語学校、の立ち上げ、運営を行う。また、世界問題となっている難民問題も官公庁と連携し、支援や教育を行う。2019年に独立、故郷の宮城県に戻り、Japan ...